グアテマラ べジャ・エリザベス農園 ナチュラル・プロセス 200g
Tasting Notes:
ブルーベリーやストーンフルーツのような瑞々しい風味と共にジャムの甘さが広がります。質感は滑らかで、上質なリキュールのようなコーヒーです。
農園詳細:
べジャ・エリザベス農園は、1953年にマリア・フィゲロア・デ・アルゲタさんがウニオン・カンティ二ルの土地を購入しコーヒー生産を開始したことにより始まりました。 当初農園には、ティピカ、ブルボン、マラゴジペ等の品種が植えられていました。 1977年頃になるとマリアさんは息子のエルウィン・モデスト・アルゲタ・フィゲロア氏へ農園を引き継ぎ、彼の手によってカトゥーラやパチェ品種の栽培が開始されました。
2005年にウニオン・カンティニル自治体が作られると、当農園はラ・エスペランサ村の管轄下となりました。2004年、先代のエルウィン氏の急逝によって、息子である現農園主エルウィン・ウンベルト・アルグエタ・エレラ氏に引き継がれることとなりました。農園管理のノウハウも教えてもらうチャンスのないまま受け継いだ彼は、 親類にあたるロスマ農園のフレディ・モラレス氏に声をかけられ、高品質なコーヒー生産に着手しました。生産処理方法の研究やスタッフのトレーニング、新しい技術の導入や生産性の向上など様々な取り組みを行ってきました。また、そうした取り組みの際も、常に環境へ配慮した行動をとるように心がけています。2012 年にさび病がグアテマラで猛威を振るったことをきっかけに、彼は本格的にスペシャルティコーヒーの生産に注力することとなります。 彼のもう一つの農園プラン・デ・ラ・ベガと共に、Anacafe主催の様々なコンクールへ参加するようになりました。2014年にはCOEのファイナリストまで残ることができ、そのことが更なる品質向上のモチベーションとなりました。
その後も様々な実験と検証を続け、F1品種のロットにも取り組んでいます。2016年には様々な取り組みの結果が目に見え始め、適切な農地運用をすることでさび病もコントロールすることができるようになり、同年COEで14 位に入賞を果たしました。
農園名のBella Elizabeth=Beautiful Elizabeth。エルウィン氏の娘エリザベスちゃんの名前からとっています。
※コーヒー豆は2点までのご購入はネコポスでのお届けとさせて頂きます。ネコポスの場合はパッケージが変わります。(3点以上は佐川急便にて発送)
Item Code:
¥ 2,700 ~ ¥ 10,100 税込
農園名:べジャ・エリザベス(Bella Elizabeth)
生産地域:ウエウエテナンゴ県サン・ペドロ・ネクタ(San Pedro Necta,Huehuetenango)
生産者:エルウィン・ウンベルト・アルグエタ・エレラ(Erwin Humberto Argueta Herrera)
品種:ブルボン、カトゥーラ、ビジャ・サルチ(Bourbon,Caturra,Villa Sarchi)
生産処理方法:ナチュラル(Natural)
標高:1350-1550m
焙煎度合:浅煎り(Light Roast)
200g ¥2700
400g(2bags) ¥4900
1kg(5bags) ¥10100